ケアマネ ケアマネに転職したメリットとデメリット 現場の介護職からケアマネに転職して良かったことメリットと悪かったことデメリットをお伝えします。※居宅ケアマネの場合です。 メリット 実際に勤務してみて、この点は良いなと思ったことです。 土日祝日が休み 基本的には、役所が休みな日は休... 2021.09.19 ケアマネ
ケアマネ 【2冊】2022年のケアマネ試験勉強におすすめの参考書、テキスト ケアマネの資格を取得して、現在は居宅介護支援事業所で働いている、現役のケアマネージャーです。 ケアマネの試験勉強をはじめたばかりの頃は、どの本を選べば良いのか全くわかりませんでしたが、あれこれバラバラに勉強するよりも、合格するには選んだ本... 2020.04.15 ケアマネ資格
介護職 介護職で手首の腱鞘炎になった場合、労災になる可能性があります! 介護の仕事をしていて、初めて手首の腱鞘炎という症状を経験することがありました。現在は完治したのですが、その時は仕事が原因で痛めた場合の、腱鞘炎が労災認定されるとは知らず、自費で整形外科に通院をして、手首を固定するサポーターも購入しました。 ... 2019.08.28 介護職
介護福祉士 【介護福祉士 過去問 2020】 合格におすすめ無料アプリとサイト 分厚い過去問の本を持ち歩きたくない、ちょっとしたスキマ時間に勉強がしたいそんな時に役立つのがスマホで勉強ができるアプリやサイトです。 介護福祉士の過去問が勉強できる便利なアプリやサイトが多数あるので紹介していきます。 介護福祉士暗記... 2019.07.20 介護福祉士
介護福祉士 介護福祉士を取得後に給料アップして感じたメリット3つのポイント 介護福祉士を取得するまでは「介護福祉士なんて取らなくてもあまり変わらない」と言う、ネットやまわりの情報は本当にそうなのか?疑問があったので実際に取得してから判断してみました。 結論:介護福祉士は取得したほうが給料も増えてお得です! 私の... 2019.07.18 介護福祉士介護職
介護職 介護士の給料が安いとグチを言うまえに考えるべきこと こんにちは、現役介護士で節約大好きのナシログ(@nashilog_com)です。 『論より証拠』をモットーに実体験をもとに良かったことやおすすめしたいことを記事にして家族や友達にも教えたいようなことをお伝えしています。 私自身も... 2019.06.03 介護職
介護福祉士 介護福祉士 試験 2021におすすめのテキスト、参考書、問題集 こんにちは、現役ケアマネのナシログ(@nashilog_com)です。 『論より証拠』をモットーに実体験をもとに、良かったことやおすすめしたいことを、記事にしてお伝えしています。 私が介護福祉士を取得した順番は、初任者研修→実務... 2019.04.30 介護福祉士資格
介護職 介護職 未経験でも30代から転職できる 30代を迎える頃に営業から介護に転職しました。 もちろん未経験です。 転職した理由 ・毎月の売上を追う日々からくる心労 ・出張ばかりで家庭を持ったときに協力ができない ・将来ずっと続けていくことへの不安 介護... 2018.10.29 介護職資格
介護職 介護職は未経験で不安な場合 介護の仕事は、はじめてで不安を抱えてる人へ。 介護が未経験で始めた頃に不安だったことを思い返してみると、 ・コミュニケーションを取ること ・食事を介助するとき ・入浴するとき ・車いすからベッドへ移動する や... 2018.10.28 介護職資格
介護福祉士 保育士と介護福祉士は実務経験の受験で国家資格が両方取得できる 保育士と介護福祉士は専門学校に通って高い学費を払わないでも、 実務経験の最短ルート3年で取得できます。 ※受験をして試験に合格する必要があります。 保育士と介護福祉士の両方の実務経験を満たせる職場があるので注意してください... 2018.10.26 介護福祉士保育士試験資格