保育原理の勉強方法でおさえておきたい2つのポイント

保育士試験
保育原理の勉強方法でつたえたいこと
2018年の後期受験で保育原理の合格ラインの
点数を無事取ることができました。
先に結論から言うと、
・保育所保育指針
・人物が何をしたか?
以上の2つを覚えれば合格できます。

合格するための勉強方法で感じたこと

勉強しているときは不安で、
『あれも勉強しないと』
『これも覚えなきゃ』
と気持ちばかり焦ってました。
いざ本番で解いてみると
あれっ?
これって保育所保育指針と
人物覚えれば合格じゃね?
ということに気づきました。
勉強の幅を広げすぎてムダに
時間を使ったぶんをほかの勉強に
使っていれば落ちた他の科目も受かる
ことができてたかも。

結論

この記事を読んだ方には
保育原理は、
・保育所保育指針
・人物
以上に集中して、
あとは他の科目を勉強することに
時間を使うことを伝えたかったということです。

コメント