【格安SIM】lineモバイルに乗り換えて月収をアップさせる ―MNP実践編―

格安SIM

LINEモバイルにして1年間でどのくらいお得だったか?

使用してみて不便なことがなかったか?

感じたことをお伝えします。

大手キャリアとラインモバイルの年間料金比較

2017年 大手キャリア年間131,057円

2018年 LINEモバイル年間25,635円

結果年間 105,422円スマホ通信代削減しました。

デカすぎます。

使用しているiPhone6sも問題なくまだまだ使えます。

使用した料金プラン

私が契約した料金プランはコミュニケーションフリープランの3GBです。

1年間使用して月に3GB超えることは1度もなく、余った容量は翌月に繰越して使用してました。

容量オーバーならないように注意したポイント

・自宅で使用する際はwi-fi使用

・ wi-fiがない場合はyoutubeや動画はみない。

以上の2点くらいです。

サイト閲覧は多くする方ですがそれでも3GBは超えませんでした。

回線速度でストレスを感じたこと

平日の昼の12時あたりは少し回線にストレスを感じることがありました。

お昼の休憩時間などに使用する方が多いからだと思います。

それ以外で特に不便を感じたことはありませんでした。

通話料金

通話をする際はLINEでやりとりがある方とは無料通話を使用して、どうしても電話回線にで通話する場合は、LINEの「いつでも電話」というアプリを使用して通話していたので、通話代金は高い月は300円、安い月は100円くらいでした。

メールアドレスはどうするの?

携帯を契約すると当然メールアドレスがあるのが当たり前でしたが、

大手キャリアと違ってメールアドレスがないので、gmailと独自ドメインのメールアドレスをしてます。

料金シミュレーションをしてみる

1年間使用しての結果を踏まえて自信をもっておすすめしてます。

まずは料金診断でシミュレーションをしてから検討してみてはいかがでしょうか。

ラインモバイルの料金シミュレーションをしてみる

コメント