介護職は未経験で不安な場合

介護職

介護の仕事は、はじめてで不安を抱えてる人へ。

介護が未経験で始めた頃に不安だったことを思い返してみると、

・コミュニケーションを取ること

・食事を介助するとき

・入浴するとき

・車いすからベッドへ移動する

やっている人をみると自分にもできるとおもったら

実際にやってみると、びっくりするくらいできなんです。

どれひとつを取ってもそれぞれの人の特徴が違うので、

ひとりひとりに合ったやり方や特徴を理解しないと難しいです。

介護職が未経験で不安を解決する

未経験の方はまず介護職員初任者研修をおすすめします。

実際に学べること

ボディメカニクス

・利用者にあった身体の自然な動きを利用したり、神経・骨格・筋肉など理解。

・力まかせにせず力学的相互関係を生かして体を無理せず介助する方法を習得。

・移動介助の時に役立ちます。

ロールプレイング

・介護される方の気持ちが理解できます

・受講生同士で、介護する役と介護される役を体験。

・ロールプレイングを通して相手に配慮する気持ちと現場での対応力。

実習

・入所型福祉施設やデイサービスで介護の現場を体験

・さまざまな利用者や現場で働く職員とふれあうこと

・実践力やコミュニケーション力

・体験しないと味わえない経験は不安を解決して自信にもつながります。

介護職が未経験で不安な方におすすめしたい資格

介護未経験から介護職員初任者研修を受講して、

ありがたいことに実習先でそのまま仕事をするきっかけになりました。

介護福祉士におすすめの転職サイト

介護福祉士を取得して待遇の良い職場に、転職を前向きに考えている方、悩んでる方もまずは無料登録してみてください。

求人情報が豊富なサイト

転職支援金がもらえる求人

介護職資格
スポンサーリンク
シェアする
ナシログをフォローする
未経験で介護士からケアマネ に転職した人|ナシログ

コメント